八ッ場ダム建設に伴うルート変更が間もなく 旧やんば館付近 現行ルートでの運行が9/24で終了するということで、ちょっと見に行って来ました まずニュースにもなっていた日本一短い鉄道トンネルの樽沢トンネル 大勢のカメラマンが撮影に訪れています 全長7.2mです 片側だけだと普通のトンネルに見えます こっちからだとトンネル前後に電車の車体が出てるのが撮れたのかな? 川原湯温泉駅 この辺りはダムが完成すると完全に水没 1946年駅開業当時の古い木造駅舎で、吾妻線では唯一の木造駅舎とか 川原湯温泉駅付近もカメラを構えたカメラマンが大勢います ひなびた風情のホームです ちょっと戻って駅手前の鉄橋へ 電車に乗っている人も車窓からカメラで撮影していますね 道の駅八ッ場ふるさと館から不動大橋へ歩こうと思いましたが混雑していて駐車できず 不動大橋の先の空きスペースに停め見下ろします 下を特急草津が通過していきます ダムが完成すればこの風景も見られなくなります 反対を向くと 間もなく開業の川原湯温泉駅の新駅の姿が 吾妻線は9/24で現ルートの運行を終了し付け替え工事を実施して10/1から新ルートで運行再開予定です 温泉地の移転や住宅移転も進んでいるようですが、肝心のダムはまだ本体工事に入っていないのかな? まだ反対運動も行われているようですし 八ッ場ダム・吾妻線に関しては2009年に一度ツーリングに来た際の記事があります(→コチラ) ちょうど民主党が政権を獲ってダム建設中止をぶち上げた頃ですね 機材 Nikon D3 Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
<< 前記事(2014/09/21) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/09/21) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/29) >> |