今年のレ・ミゼラブル第1弾!
行ってきました「レ・ミゼラブル」
震災の影響で4月の公演が中止になるのではと危惧しましたが、チャリティー公演として無事開幕しました
今年は帝劇100周年という記念の公演です
出演者では“こども店長”こと加藤清史郎君がガブローシュ役で出演してるのが話題でしょうか?
ワタシは観る機会があったかな?
さてワタシが行ったのは夜の部
開演前
久々の舞台という事であっという間の3時間、堪能して帰ってきました
終演後
しかし・・・
97年からバルジャンをつとめる山口祐一郎さん
一度観てみたいと思いつつなかなか実現しませんでした
もしかしたら今公演が最後かもと思い、今回の部を取ってみたのですが・・・
声の質が軽いというか、甲高いというかワタシの中のバルジャンとちょっと違う感じでした
それぞれ個性があるので誰が悪いという訳じゃないですが、個人的にはちょっと合いませんでした
昨年の「レベッカ」の時にちょっと感じていましたけどね
今日のキャストの中で特筆すべきはファンティーヌ役の知念里奈さんでしょうか?
ワタシの記憶が確かならば・・・
彼女は確か、最初はコゼット役、続いてエポニーヌ役、そして今回のファンティーヌ役と、女性プリンシパルの役を順を追って演じています
鈴木ほのかさんのようにコゼットを演じた役者さんがファンティーヌをやったり、かつてエポニーヌを演じた新妻聖子さんが今公演のファンティーヌ役だったりとかはありますが、コゼ・エポ・ファンテ全てはいないんじゃないでしょうか?
しかも2005年公演からですからスゴイです
さらにマダム・テナルディエを演じれば女性プリンシパル全制覇!
さすがに無理か
色々書きましたがやっぱりレ・ミゼは好きですね
1幕ラストの「ワン・デイ・モア」とかシビレまくりです
後2回行く予定なので思う存分楽しみましょう
あ、5/2にはチャリティー・コンサートが開催される事になったので皆さんもよければどーぞ
ワタシはチケットが取れれば・・・行けるかな?
暗いニュースばかりの昨今ですが、レ・ミゼを観ていつか“彼ら夢見た明日が来るよ”と明るい明日が来る事を祈りましょう
追記
2009年に観に行ったときの記事があるのでリンクを貼っておきます(→コチラ)
何日分かあるのでよろしければ参考にしてくださいね
震災の影響で4月の公演が中止になるのではと危惧しましたが、チャリティー公演として無事開幕しました
今年は帝劇100周年という記念の公演です
出演者では“こども店長”こと加藤清史郎君がガブローシュ役で出演してるのが話題でしょうか?
ワタシは観る機会があったかな?
さてワタシが行ったのは夜の部
開演前
久々の舞台という事であっという間の3時間、堪能して帰ってきました

終演後
しかし・・・
97年からバルジャンをつとめる山口祐一郎さん
一度観てみたいと思いつつなかなか実現しませんでした
もしかしたら今公演が最後かもと思い、今回の部を取ってみたのですが・・・
声の質が軽いというか、甲高いというかワタシの中のバルジャンとちょっと違う感じでした
それぞれ個性があるので誰が悪いという訳じゃないですが、個人的にはちょっと合いませんでした
昨年の「レベッカ」の時にちょっと感じていましたけどね
今日のキャストの中で特筆すべきはファンティーヌ役の知念里奈さんでしょうか?
ワタシの記憶が確かならば・・・
彼女は確か、最初はコゼット役、続いてエポニーヌ役、そして今回のファンティーヌ役と、女性プリンシパルの役を順を追って演じています
鈴木ほのかさんのようにコゼットを演じた役者さんがファンティーヌをやったり、かつてエポニーヌを演じた新妻聖子さんが今公演のファンティーヌ役だったりとかはありますが、コゼ・エポ・ファンテ全てはいないんじゃないでしょうか?
しかも2005年公演からですからスゴイです
さらにマダム・テナルディエを演じれば女性プリンシパル全制覇!
さすがに無理か

色々書きましたがやっぱりレ・ミゼは好きですね
1幕ラストの「ワン・デイ・モア」とかシビレまくりです
後2回行く予定なので思う存分楽しみましょう
あ、5/2にはチャリティー・コンサートが開催される事になったので皆さんもよければどーぞ

ワタシはチケットが取れれば・・・行けるかな?
暗いニュースばかりの昨今ですが、レ・ミゼを観ていつか“彼ら夢見た明日が来るよ”と明るい明日が来る事を祈りましょう
追記
2009年に観に行ったときの記事があるのでリンクを貼っておきます(→コチラ)
何日分かあるのでよろしければ参考にしてくださいね
この記事へのコメント
確かにあの声の感じはバルジャン的じゃないかも
ワタシは見る事無く終わってしまいます
今回の公演で最後かも知れませんねぇ山口バルジャン
ワタシは後2回別所バルなんですよねぇ
今井バル見ておきたかったです