サンダンス 先日「バイブズ」が発売されていたので立ち読みしたら ショップ紹介で「サンダンス」が紹介されていました なんと4月に移転したそうです サンダンスさんはかなり以前から知っているショップで、最初に訪れたのはまだ限定解除する前、80年代終わり頃だったと思います ハーレーにも乗っていない身でカスタムショップを訪ねる奴はそういないと思い… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月14日 続きを読むread more
フェラーリがF1から撤退!? Yahooニュースより 自動車レース、F1に参戦しているフェラーリは12日、国際自動車連盟(FIA)が来季から導入を目指している経費制限策に変更がなければ、今季限りでF1から撤退するとの声明を発表した。 FIAは4月末、10年以降の1チームあたりの年間経費を4000万ポンド(約59億円)以内に制限する規則を発表。従うかは各… トラックバック:0 コメント:1 2009年05月13日 続きを読むread more
高速道路で 先日記事にした群馬プチツーで高速を使いましたが・・・ 以前から気になっているのですが、どうして合流車線で加速してから本線に合流しないのですかねぇ プチツーの時も前の車が加速しないので後ろから「加速しろ~」と言ってるのですが(聞こえるわけないか)60~70km/hぐらいの速度でズルズル合流してしまいます … トラックバック:0 コメント:1 2009年05月07日 続きを読むread more
二輪車の生産終了が止まらない? 昨日の日経トレンディネットに「二輪車の生産終了が止まらない」という記事が出ていました 新しい排ガス・騒音規制により二輪業界にどのような事態が起きているかを紹介した記事ですが、記事によると排ガスよりも騒音規制のほうが厳しい印象を受けます 今までハイパワーな大排気量車は逆輸入が一般的でしたが、新しいVMAXなどは規制に通るかわからな… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月29日 続きを読むread more
ハーレーの話 先日の記事でオートバイの話を書きましたが、一歩進んでハーレーの話を 「イージー・ライダー」からバイク好きになったこともあってハーレーに対する憧れは当然強く、しかもチョッパー系で当時一般的だったオジサンハーレー(箱付きのやつ)とは違ってローライダーに代表されるほうが好きでした 社会人になって2輪免許を取った頃、ちょうどワイドグ… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月06日 続きを読むread more
オートバイに乗ることで・・・ 昨日のニュースです 運転時の大脳の前頭前野(記憶や感情、行動の制御などを行う部分)の活動を、日立製作所基礎研究所が開発した携帯型光トポグラフィー機器の試作機を使って計測した。現役ライダー5人(平均年齢45.6歳)と、10年以上ブランクのある元ライダー6人(同46.2歳)に運転してもらい、比較した。 現役ライダーは運転中、常… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月05日 続きを読むread more
ハーレー誌の話 昨日の記事で雑誌を読み漁っていたと書きましたが・・・ ワタシが高校生→バイクに乗り始めた頃は空前のレプリカブーム、ハーレーや国産アメリカンを大々的に取り上げる雑誌は少なかったです ちょっと高級そうな雑誌、「別冊モーターサイクリスト」などでたまに記事を読んだ記憶があります そんな中、ミリオン出版からムック本「チョッパーに狂う… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月04日 続きを読むread more
バイクの話 最近ネタがないので自分のバイクに関する話を ブログの内容を見てもわかるとおり、ワタシは映画好きです バイクを好きになったキッカケも映画で、子供の頃に見た「イージー・ライダー」の写真が憧れの最初だと思います 当然好きな形は日本で言う「アメリカン」 バイクに乗れるようになる高校生の頃はちょうど80年代、世の中はレーサーレプリ… トラックバック:0 コメント:1 2009年03月03日 続きを読むread more
時奈まのさんの記事に関するお知らせ 1月末をもって撮影会モデル活動を引退された時奈まのさん 2月いっぱいまでというご本人との約束により、まのさん撮影会の記事を削除いたしました ワタシは一度しかお会いしませんでしたが、ステキなお嬢さんでした 新たな道へ第一歩を踏み出す彼女の、これからのご活躍をお祈りいたします トラックバック:0 コメント:0 2009年02月24日 続きを読むread more
朝起きたら・・・ 雪景色でした 昨夜から少し降り出してましたが、関東平野部でも多少積雪したみたいですね 路面は大丈夫なので問題はないでしょう さて、わーるういんどさんの昨日のブログで架空請求の話をされていたのでつながりで ワタシの携帯には架空請求じゃなく出会い系?のメールがよく来ます しかも大体同じ時間に・・・ 前は朝の6時半前後… トラックバック:0 コメント:1 2009年02月20日 続きを読むread more
先日のニュースですが・・・ パイオニアがTV事業からの撤退を発表しました 1年前にパネルの自社生産終了を発表した頃から撤退するのではと思われてきましたが、来年度の10年3月末で薄型TV生産を打ち切るそうです 薄型TVには液晶TVとプラズマTVがありますが、現在の販売シェアは圧倒的に液晶TVです 少ないプラズマTVの中でもパイオニアは高級路線を行っていて、… トラックバック:0 コメント:1 2009年02月15日 続きを読むread more
ありゃりゃ! ドラクエが発売延期になってしまいました 昨日コンビニに寄ったついでに「そろそろ予約しとくか」って 感じで予約したばかりだったのに・・・ ここんとこめっきりゲームはやらなくなってしまいましたが、 これだけはやらねばと楽しみにしてたのですが・・・ そういや一昨年の秋に買った「クライシスコ… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月12日 続きを読むread more
WRCでも・・・ 先日ホンダがF1からの撤退を発表したばかりですが・・・ WRCでも昨日スズキ、今日スバルと昨シーズン参戦していた2社が相次いで撤退を発表しました WRCはTVで放映されないのでF1ほど馴染みがありませんが、以前放映された時に見たり、ゲームでやったりしてました 市販車と同じ車が公道でレースをするので、サーキットとはまるで違う… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月16日 続きを読むread more
この土日は 色々な用事があって忙しい土日でした まず土曜の朝からスタッドレス交換の前準備でCE28Nからノーマルホイールに変更 その後車検の終わったバイクの引き取りに行き、帰ってきて病院へ そして土曜のメイン、忘年会! 日曜は午前中からスタッドレスタイヤの入れ替えで、夕方栃木に戻ってきました この中から今日はスタッドレスタイヤのお… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月07日 続きを読むread more
ホンダF1撤退! 本日ホンダが2008年限りでF1から撤退することを発表しました この世界的な経済危機の中、会社としてもこれ以上経費をかけられないという事でしょう ここ2シーズンの不調も要因の一つらしく、株主から参戦する意義があるのかといった厳しい意見もあったようです ホンダといえば60年代にF1に参戦開始し、80~90年代にはエンジンサプライ… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月05日 続きを読むread more
映画館 トップページにありますが、ワタシの趣味の1つに映画があります ワタシは現在、栃木県北部の那須塩原市というところに住んでおります 映画好きのワタシにとってあまりいい環境ではなく、映画を見に行こうとすると宇都宮まで出なければなりません 宇都宮にはベルモール内のTOHOシネマズと、宇都宮インターパーク内のM… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月08日 続きを読むread more
デジカメWatchで 各社のデジ一中級機で撮り比べをしてますね 比較を見て気になったのは、ニコンD90のAWBの悪さです ニコンユーザーとして以前からホワイトバランスの精度に少し不満がありましたが、新しい機種でもその癖が残っているようです 「せっかくデジ一買ったのに色が変」と言われてしまうかもしれません もう1つEOS 50DのJPEG撮って… トラックバック:0 コメント:1 2008年11月07日 続きを読むread more
イーグル・アイ わーるういんどさんのブログで「イーグル・アイ」が紹介されていたのでそのつながりで しがないコピー会社の社員の主人公がATMで残高を確認して落胆するシーン 「あれっ、同じようなシーンどっかで見たぞ」 記憶をたどると、ちょっと前に見た「ウォンテッド」でも、女性上司に嫌味言われているうだつにあがらない主人公が同じ事をしていました{%… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月06日 続きを読むread more
F1ブラジルGP 11/2F1最終戦ブラジルGPが開催されました マクラーレンのハミルトンとフェラーリのマッサがワールドチャンピオンを争う最後のレースでしたが、いやぁ最後まで目の離せない展開となってしまいました マッサが優勝か2位にならなければならないのに対しハミルトンは最悪5位に入ればチャンピオンが決まります レースは序盤からマッサが1位を守… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月03日 続きを読むread more